不安
人はだれしも不安を抱いたことのない人は
いないだろう。
たとえば人生の節目節目で、
ある種の不安はつきものだ。
オレなりに不安の意味を解釈すれば、
不安とは漠とした不透明さからくるもの。
原因や事の道筋がはっきりつかめず
なのに自分に影響を及ぼしかねない事態にたいして
人は不安を覚える。
おそらく人は既存の環境への慣れを
容易に捨てたくないのだろう。
また不安は、他に対する攻撃となって表出することもある。
悪意や攻撃の裏には
内に眠る不安を制御しきれないという恐怖心
が隠れているといっても過言ではない。
武力を誇示する国も同じ。
でも人によってはその茫漠とした不安感を
胸に抱きながらも笑顔でいられる人
気持ちの芯のつよい人
状況を前向きにとらえつづける人がいる。
ダライ・ラマ14世のように。
そういう人にちょっとずつでも近づきたいな。(だい)
つよい人間になりたい。
体力を保つには、運動とバランスの良い食事。心力を育て保つには、いったい何をすれば…?
若いうちの(何歳まで?笑) 苦労は買ってでも…、て事ですかねぇ?
投稿: きょん | 2013年4月 2日 (火) 16時30分