« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月16日 (木)

野宿

若い頃よく野宿した。

キャンプと野宿の違いはどこにあるかと言えば

キャンプははっきりした目的意識をもって

たとえば集団で自然に親しむこと。

野宿はなんとなくどろっとしたイメージで

ひとりあてもなくさまよったあげくに

そこらへんで寝る姿が近い。自分の場合

キャンプより野宿男であった。わりと今も・・。

イッチャンもかなりの野宿系で

いたって怪しいので職務質問を何度も受けたという。

イッチャンもオレも別にお金に困ってそうしたわけではなくて

旅の夜は宿屋を探すものだという

なんというか既存のルールに従うのが

たんにめんどいというのか、そんな感じ。

なんでこんなひねくれた考えに至るのか

自分でもよくわからない。

Dsc04554

2014年1月15日 (水)

洗濯

10年前平飼い養鶏の先生のもとで

住込みで働いていたとき

イッチャンと出会った。

彼は当時2年目の合宿生活に入り

自分の先輩でもありいろいろ教わった。

驚いたのは彼の暮らしぶりだった。

なにしろナップサック一つでやってきたらしく

衣類は2、3着他身の回り品少々で

それで何不自由ないという。

あんまり物を持ちたくないという。

汚れた衣服の洗濯は

体を洗う石鹸を手で泡立てて

それが洗剤代わり。別に倹約してるわけでもない。

合成洗剤も使いたくないという。

こういう質素な暮らしができる人は

名も無き偉人であった。

Dsc04467

 

2014年1月14日 (火)

歩く

ひたすら歩く旅というのもわるくない。

イッチャン曰く

歩いているとなんか気持ちが晴れるような

くよくよ悩んでいることも忘れるような

そんな効能があると。

オレも今まで生きてきて

ふつうの観光巡りをほとんどしてない。

外国に出かけても特に観光地を訪れたい

という期待もなく

とりあえずバザールみたいなごみごみした界隈を

ぶらぶらする。屋台でつまみ食いしたり

地元の人に現地語で道を尋ねてみたり

かといって明確な目的地をもっているわけでもなく

たんに自分が今いる場所がわからなくなって道を訊く。

歩きたいから歩くというのは

自由を満喫する極私的表現方法である。

Dsc04179 沖家室散策中に見た豪華な消防機庫。

2014年1月13日 (月)

元旅人

昨晩うちを訪れたイッチャン

オレと同じ歳くらいで今は無職。

実家で療養中。

彼は5年前に住込みで働いていた

養鶏場を辞めてそれから

歩き旅の放浪暮らしに入った。

大きなリュックに必要最小限の生活道具を詰めこみ

主に西日本を野宿し歩きながら

お金が尽きると南の島で農場の季節労働。

再び歩きはじめるといった日々を繰り返していた。

昨年どうやら体調を崩して両親のもとで休んでいるという。

ふと気が付いてうちを訪ねてみようと思い立ったらしい。

Dsc00427

2014年1月11日 (土)

脱原発発言

元首相による

脱原発発言が相次ぐなかで

ちょっと寸足らずな釘を刺したい。

えっと、たしかコイズミさんが

原発はもう廃止したほうがいいと言ったとか

それに同調してこんどはホソカワさんが

やっぱり原発は要らないと主張して選挙に立候補

するとかしないとか。

この人たちはかつて首相時代原発について

一言でも苦言を呈したことがあったかな。おまけに

コイズミ氏はアメリカのイラク進攻に諸手を挙げて賛同し

アメリカは劣化ウラン弾をばんばん放つ。

その劣化ウランは日本の原発に使う

濃縮ウランのカスでできててなんだか間接的に

イラク市民を苦渋の目にあわせてきた張本人が

コイズミ氏なのだから笑わせる。

戦前大声で鬼畜米英一億玉砕を叫んでいたどこかの町内会長が

戦後笑顔で米軍歓迎民主主義万歳と歌う姿にどこか似ている。

Dsc00479

 

 

2014年1月 9日 (木)

ふふふっ、なんか違う

今日も はな の 登場です。

・・・すみませんcoldsweats02

あっ!お断りしておきますが だい は 病んでhospitalいるわけでは ありません。

ご心配なくconfident

諸事情が ありまして・・・。

これ以上は もうしあげられません、お許しください。

 

昨日、二人で チャパティ作りました。

だい が いつもの 「畑のおそうじカレー」をつくったから。

うちの 小麦粉scissors で。

岩国の nora で食べた チャパティ が 忘れられなくて。

nora の なおちゃんの 顔を 思い浮かべながら 生地を 捏ね、のばしました。

そして だい か 焼く。

Dsc05104

うーーーん。

うーーーーん。

Dsc05091

おせんべ? みたいbleah

これは これで 美味しかったです。

 

2014年1月 8日 (水)

自宅 と ん ど

Dsc05084

だい と お祈りしながら しめ飾りを ストーブで 焼いた。

ここ数年は ストーブで しめ飾りをお見送りしている。

この地区でも 大がかりな 「とんど」が 毎年催されているが・・・どうも 予定が合わず、

参加できたことが ない。

 

そうそう、しめ飾りと言えば・・・。

昨年の話に なりますが。

 

今回のしめ飾りも 手作り。

毎年、ありがたいことに 地区のしめ飾り熟練者や社会福祉協議会が年末に講習会notes

開いてくださる。

開催日時のお知らせを 今か今かと 待っていました。

町の広報も 新聞の折り込み にも なーい。

 

とうとう しびれを切らした 12月25日 午後2時。 

いつも開催されている 施設に 連絡してみました。

職員の方 「・・・今、ちょうどやっています」

はな 「えっええーsweat01、何時からだったんですか?」

職員 「1時30分からです」

はな 「今から すぐ行きますsign01

職員 「もう、間に合わないかもー」

はな 「行ってみますsign03

 

駆けつけましたdashcar。 2時20分に。

 

同じく常連の おじさまたちが 

 

「今朝、有線放送で 言いよったでー(←うちには 有線放送が無い)」

「あんたが 来とらんけー、おかしいと思いよった」

「おっさん(←だい の事coldsweats01。 いつもは毎年一緒に参加している)は 今日は どうしたんでー」

 

などと 口々に言ってくださるのを 尻目に

もくもくと 作りました。

3つ。 ノルマ達成。

Dsc05015

自宅 分  と 車2台 分 。

すっごい 急いで作ったわりには 上出来でしょhappy01

またまた自画自賛ブログでしたbleah

 

2014年1月 7日 (火)

今日は・・・

昨晩から 明日の朝食は 絶ーっ対 「 お雑煮sign03 」 と決めていました。

おもちは 「 6個sign03食べるsign01 」と。

はな は お雑煮に 「 たまご(半熟気味) 」 が 入っているのが好きheart

白菜 と かまぼこ 。

焼あなご が 入っていると テンションあがるのですが・・・

そんなものは 無いので がまん。

決めていましたsign03sign03sign03

 

ま ・  さ ・  か  「  7日  」 だったとは・・・。

 

だい は 知っておられた ご様子。

今年も探してこられました、 七草もどき を。

はーい、ご披露しますwink

Dsc05063

説明は 無しねhappy02

そして 食しました。

Dsc05064

もちろん 美味しゅうございましたgood

明日は お雑煮 です。

 

 

  

 

 

2014年1月 6日 (月)

手作り

なんでもそうだが

手でモノを作るというのは時間がかかる。

人間はその時間を短縮するために

機械工業化を進めてきたといっても過言ではない。

産業革命以来200年。

もちろん技術革新や工業の振興は

人の文明を加速させたのは間違いない。

でもそろそろここに来て

機械化の圧倒的な勢いに流されることに

疲れてしまう人も多くなってきた。

わたくしもその一人。

例えば味噌にしても

田畑をもって大豆や米や麦を育てるところから始めて

収穫した米や麦に糀を咲かせて

やっと味噌を仕込んで1年寝かせるなどと

できるだけ源にさかのぼって手作りしてみたいと欲する。

せいぜい自分の家族で頂く量しか作らない

つごう2年近くかかる味噌。そこになにか重要な意味があるのか

と訊かれても答えに詰まってしまう。あえて言えば

モノを手作りすることは旅とおなじ。

ゴールよりもプロセスにこそ価値があるのだ。

Dsc00486 仕込みから1年経て味噌開き。

2014年1月 5日 (日)

アナログ派

みそ作りについて

もうすこしだらだらと引っぱることにする。

みそ作りの過程でなにがしんどいって

やっぱり擂鉢で大豆をすりつぶすことかな。

もうひたすらごりごりするしかない。

ハナはやたらとフードプロセッサーを勧める。

いや、そんなの使わんぞーと目を三角にして

年季の入った擂鉢と

みかんの擂粉木でごりごりする。

こっちのほうが美味くなるんじゃーと念力を送る。

大豆煮るのも圧力鍋できるだけ使わんぞーと額に汗して

薪割りする。圧力鍋の所要時間15~20分。

薪ストーブだと約7~8時間。この差は大きいが

こっちのほうが思索にふけれてええんじゃーと

ぶつぶつつぶやきつつかき混ぜる。

プラスチック密閉容器なんかで仕込まんぞーと

重い甕をえっちらおっちら抱え歩く。C'est la vie!

人生なんてこんなもんさ。

Dsc00487 つぶした大豆と麹を合わせる手の感触が気持ちいい。