« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

カルロスという映画を観る予定の人は読まないでね。

先日『カルロス』という映画を観た。

約5時間半の長編。

マルクシズムをテロルで実践しようとした

壮絶な男の半生を描いた力作――と勝手に自分で想像して

期待した。

彼、本名イリイチは、チェ・ゲバラを気取った

いんちきくさい革命家として登場する。

フランス人はこの男のうそ臭い革命理論を笑いたいがために

この映画をつくったのかもしれないと

勘ぐってしまう。

もしくは、ベニチオ・デル・トロの長編ゲバラ映画の

パロディとしてつくったのか。

いずれにしてもカルロスの

クライマックスはなんだか笑いがでるような。

C'est la vie!

とひとりごちそうな。

やっぱ、ちゃかしてるよな。

彼は今もフランスの刑務所にかがんでいるらしい。

現在64歳。

2013年1月29日 (火)

発熱。

夕方から背筋がぞくぞく。

さっき体温はかると38.2度もあった。やばっ。

どうやら同居人にうつされたらしい。

以前読んだ

河名秀郎さんという方が書いておられる

『ほんとの野菜は緑が薄い』という本のなかで、

風邪をひいて熱が出るのをうとましく感じ

すぐ薬に頼って

せっかくの発熱をおさえるのはもったいない

とある。

この機会に自分を実験台として

発熱を全開にしてしてみるのもわるくないかも。(だい)

2013年1月28日 (月)

鬼の攪乱? 天使の 攪乱 です!

・・・  風邪  ひいちゃったsad

およそ 数年振りに。

・・・ 覚えてないくらい。

こんな 田舎 で人と隔絶した生活してると annoy は 寄り付きません。

でも 先日 とある 集会 に 参加したのです。

 DEEP  な 話題 に DEEP な 人々。

感染 しちゃいました~sweat01

 だい に 「 鬼の 攪乱 」 て 言われた!!!

ち  が  い  ま  すpunch  、 ま  ち  が  っ  て  ま  すsign01

お口直しに

もう 一人の 同居人 を ご紹介 いたします。

Dsc01933

 maro (マロ) 。

 6 歳。

 女の子 です。

 

 穴掘り が  得意scissors  です。

Dsc01951_2

どうぞ よろしくsmile

2013年1月26日 (土)

カルロス

広島のサロンシネマで「カルロス」

という映画を観た。

まあその話は置いといて、

広島に出かけるとたいてい寄るのが

立町と紙屋町の間くらいにある古本屋。

その店はわりと雑然としていて

几帳面には分類されてない並べかたなんだけど

オレにとっては実に当たりが多い

波長の合う貴重な古本屋。

頭の片隅でひっかかっているなにかがあって

でもそのなにかが自分でもよくわからなくて

ずいぶん時間が経ってから

ふと古本屋でそのなにかに密に関係する

本や文章を見つけてしまう。

そういう縁がその店にはある。

20130125102624

先日うちの鶏をしめて頂くと話した。

家畜を屠るというテーマでおすすめは

内澤旬子さんの『世界屠畜紀行』。 

岩国中央図書館にある。

2013年1月24日 (木)

命をいただいて生きている。

夕方鶏をしめる。

もう卵を産まなくなったので

食べてしまいます。

鶏の寿命を訊かれてもにわかに答えにくい。

大事に飼えば10年以上生きるかもしれない。

でも鶏飼いを生業にしている以上

卵産まなくなった子はいただいてしまうのです。

ほんの40~50年前までは

いなかではふつうに、鶏をしめて食べてただろう。

そのかしわの味を懐かしがる人もいまはあまりいない。

Dsc01981_2

ささみと胸とハツと砂ずりを湯引きして、

お刺身でいただきます。(だい)

2013年1月23日 (水)

あんた誰。

クヌギの木の皮に

こんな虫が歩いていた。

Dsc01893

さそり?でも尻尾はない。

30年以上生きてきてこんな虫を初めて目にした。

珍しいお方なのかと思いきやそうでもないらしい。

ちいさなはさみがかわいい。

名前を蟹虫という。

ちなみに、さそりは日本では南西諸島に2種類おるそうな。

2013年1月21日 (月)

スーパーカブ

一週間ほど前

18歳のドイツ人の青年が

うちに数日滞在した。

ドイツでは、若者が大学に就学する前に1年間くらい

人生の見聞を深めたり、ライフワークを定めるために

旅をするのがはやっているらしい。

その彼は確かに「はやっている」とか「流行している」と日本語で話した。

12歳から学校で日本語を習ってきたとも。

彼は南の方からスーパーカブでやってきて

再び仮面ライダーのように

北の方角に旅立った。ひるがえってこの日本では、

オレ18歳のとき間違いなく

こんなにたくましくなかった。わりとひきこもりっぽかった。

とある政治家が、美しい日本とか日本をとりもどすとか。

そんな情緒的な言葉よりも

18歳のドイツ青年がまたがったスーパーカブのほうが

よりリアルな現実であった。(だい)

2013年1月19日 (土)

極み!味噌づくり

今日は朝から味噌づくり。

だい と しん が。

わたくし(はな)は 総監督sign01

えっへんsmile

てか、本当は雑用係bleah

二日前から山の水に浸しておデブさんになった 大豆 を

昨日から薪ストーブで やわやわ に煮て

今朝は すり鉢 と だい がみかんの木で作った すりこぎ で ひたすらひたすら つぶす。

Dsc01838

そして

麹 と また ひたすら まぜる。

Dsc01845

今回の 麹 は 大麦麹 。

Dsc01851

かめ に 投げ入れ 作業終了notes

今 だい と しん は 精根尽き果てています。

お疲れ様でした。

でも 味噌づくり は とうぶん 続きますbleah

だって 一年分 だもんねhappy02

次回も 雑用係 がんばりま~すscissors。(はな)

2013年1月18日 (金)

一石四鳥?

今朝から

味噌仕込みのための大豆を煮ている。

Dsc01813

ときどき休憩時にお茶飲んだりコーヒー入れたりする

お湯を沸かしている。

それと天井からはスライスしたさつまいもを干す。

カリカリに干し終えたら製粉して

かりんとうの原料にするつもり。

なんといっても冬のきゅんと寒いときには

なまの炎はごちそうです。

暖かさが身に染みるというか。

夏の炎天下にそよぐささやかな風もごちそうですが。

ほんもののごちそうとは

ほんのひとこまの幸せのなかにあるものかもしれません。(だい)

Dsc01836

2013年1月17日 (木)

たけのこ生産技術講習会

竹の子という源産物は魅力的。

あの・・・源産物っていう言葉はオレの造語。

ふつうは農産物って言うけど、

食べ物としての農産物をより根源的に問いつめると

源産物って言うほうが自分にとってしっくりくる。

竹の子は山菜、農薬はもちろんのこと肥料も要らない。

日本人になじみ深い春の王さま格の山菜。

今日は朝から周防大島町の大島公民館にて講習会が開かれ

そこに参加した。県の農林事務所森林部の主催。

農林事務所の中に森林部なんていう部署があるんですね。

午前は、岩国の阿品の竹の子生産組合の方の講義と

午後は、県の指導林業士の方によるチェンソー講座。

いずれも勉強になり、ありがたい。(だい)